【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

医学部勉強法まとめ

医学部勉強法まとめ

【医学部受験化学】宇宙一わかりやすい化学がおすすめな理由&レビュー

宇宙一わかりやすい化学の特徴 宇宙一わかりやすい化学は、基本や典型的な内容を中心とする講義型の参考書です。図やイラストが豊富でわかりやすい解説であることが特徴です。 そのため、上滑りを防ぐ...
医学部勉強法まとめ

【医学部受験物理】体系物理がおすすめな理由&レビュー

体系物理の特徴 体系物理第6版には、複雑な数値の計算は無く、物理の本質的理解を深めるための創作問題で構成されています。また、物理法則を自分で導く「原理導出問題」が多く収録されています。 そのため、物理を本質的に理...
医学部勉強法まとめ

【医大生レビュー】化学重要問題集は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性) 化学の重要問題集はどんな参考書? 化学の重要問題集は、受験生の中で最も知名度の高い化学参考書の1つです。 医学部受験生でも使用している人は多い参考書だと思いま...
医学部勉強法まとめ

【医大生レビュー】サクシード(数学)は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性) サクシードはどんな参考書? サクシードは教科書傍用問題集の1つで、私の高校では指定参考書として使用していました。 問題の難...
医学部勉強法まとめ

【医大生レビュー】1対1対応の演習は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性) 1対1対応の演習はどんな参考書? 医学部受験生ならほとんどの人が耳にしたことがある有名な参考書です。 書店でも平置きになっていることも多く、受...
医学部勉強法まとめ

【医大生レビュー】オリジナル・スタンダード演習はおすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性) オリジナル・スタンダードはどんな参考書? 私の高校では高3の時、オリジナル・スタンダード演習が指定問題集として配布されました。 周りの友達の感想を聞くと、...
医学部勉強法まとめ

【医大生レビュー】Focus Gold(数学)は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2018年国際医療福祉大学合格(女性) 数学のFocus Goldはどんな参考書? Focus Gold(フォーカスゴールド)は、指定問題集にされている高校もあるほど知名度が高い参考書です。 解説が豊富...
医学部勉強法まとめ

青チャートは医学部受験におすすめ?メリット・デメリットを解説

青チャートはどんな参考書? 青チャートは受験生なら誰もが知っているほど有名な参考書です。 チャート式は赤、青、黄、白と4つにレベル分けされており、上から2番目の位置づけとなっています。 赤チャートは難易度が高すぎることから、医学部...
模擬試験

2019河合全統マーク模試・センタープレ模試の分析

※2020年1月更新! 2019年河合センタープレ模試の分析 出題範囲 2020年度大学入試センター試験を予想した内容・形式で出題。 全国平均 点数-偏差値換算表 偏差値60 偏差値65 偏...
面接・小論対策

医学部受験時に希望の診療科を決めるべきか

専門分野は医学部卒業後に決める 医学部を受験する際、「希望の専門分野を決めておいた方がいいですか」という質問を受けることがあります。 結論として、その必要はありません。 専門分野を決めるタイミングは、医学部を卒業してからさらに...
タイトルとURLをコピーしました