【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

杏林大学医学部の面接小論文対策・過去問まとめ

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
620名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2025年医学部合格者144名の分析:1時間12分
など

杏林大学医学部の面接対策

形式

個人面接 15分程度
面接官2~3人
(地域枠は2回)

*事前に面接シートを記入

過去問

(面接シート)
・自己PR
・志望理由
・趣味特技など

・面接シートの記入内容について
・本学の印象、アドミッションポリシーについて
・将来の医師像と、それと大学の意向が異なっていたらどうするか
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・高校生活や部活動について
・友人は多いか、周囲からあなたをどう評価しているか
・挫折の経験
・コミュニケーション能力と上手くいった経験とその逆
・医師に必要な資質
・調査書の内容について
・併願校について
・どのような本を読んだか
・趣味や特技について
・医療にAIが導入されることについて
・医学部の勉強と部活の両立について
・一億円のお金がある場合、1人の難病の人に使うか、治療法がある何千人もの普通の病気の人に使うか
・地域医療について
・医師偏在はどう解決すればよいか

合格した卒業生のアドバイス

全体的な雰囲気は比較的穏やかで、ほとんどの質問が典型的で答えやすいものでした。難しい質問であってもその時に考えたことを自分の言葉で伝えることが大切だと思います。

志望動機や理想の医師像など、典型的な質問に対する回答を準備しておけば大丈夫だと思います。そのほか保険制度や最近の医療トピックなど最低限の知識で知らないことがあれば、一度内容を確認しておくと質問をされたときに焦らずに済むと思います。

面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!

面接小論文過去問/繰り上げ情報プレゼント

医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。

LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!

LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!

杏林大学医学部の小論文対策

形式

テーマ型  60分 800字程度

過去問

テーマについて論じる
・「老いる」ということについて
・「豊かな人生」ということについて
・「足るを知る」ということについて
・「内面と外面」について
・「信じる」ということについて
・「愚直であること」について
・「幸福である」について
・「情けは人の為ならず」ということわざについて
・「組織と個人」について

合格した卒業生のアドバイス

テーマに対する考えを述べるものなので、対策は基本的なこと(字数を守る、時間配分をするなど)で十分だと思います。テーマが抽象的であるほど、自由に書ける範囲が広がってくるので、基本事項の中でも、書くことを整理してから書き始める点を意識して取り組むとよいと思います。

杏林大学医学部の合格最低点、補欠繰り上げ情報

詳細はこちら↓↓

面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!

面接小論文過去問/繰り上げ情報プレゼント

医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。

LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!

LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!


タイトルとURLをコピーしました