入塾に関する質問、相談掲示板 | 医学部予備校ACE Academy

入塾に関する質問、相談掲示板

BBS

*こちらのコメントは、古い情報も含まれていますので、必ず公式ホームページおよび指導システムの説明動画の情報をご確認ください。

よくある質問と回答もご覧ください。

*こちらのページでの新規のご質問は受付していません。
ご質問等は、お問い合わせフォームからお願いします。

コメントを送信する

送信しました。
エラーが発生しました。

質問失礼します。 浪人生で、通信指導を希望しているのですが、入塾の面接での審査にあたり、現在の成績は関係ありますか?


通信から通塾に切り替えることは可能ですが、空き状況によりますので詳細はお問い合わせください。

...

現在入塾しようと考えているのですが、今通っている塾の関係で、最初のうちは通信指導で見てもらい、しばらくしてから、通常のコースに切り替えようと思っています。これは可能でしょうか?


国公立医学部はセンター試験の結果によって実際に出願できる大学が変わることも多くありますので、特定の大学だけに偏った対策をするのは推奨していません。 ただ、優先順位の点で頻出分野に多く時間を割くのは有効かと思います。 ご参考になりますと幸いです。

...

質問失礼します。 医学部進学を目指し、現在ACE academy様の「国公立医学部に初学から1年で合格するための勉強法」を参考にさせていただき勉強進めているものです。 私が志望している大学(岐阜、三重大等)の過去問を参考にすると、過去3年の間、数Ⅲの範囲で微・積分法、極限を中心に出題されているようです。そういった場合は基礎問題精講3や標準問題精講3のその他の範囲を飛ばして学習し、それによって浮いた時間で高確率で出題されるであろう範囲の学習時間にあてるべきか、それともカリュキュラム通りに全範囲を抑えるべきか、どちらを推奨されていますでしょうか?


全国10位以内ですか…素晴らしいですね。それほど優秀でしたら広島は勿体無いですね。 教えていただきありがとうございます。もう少し検討してみます。

...

ご相談ありがとうございます。個人情報なので詳細な情報は控えさせていただきますが二次力は全国10番以内に入ったこともあるレベルでした。 82%であれば二次力があれば逆転できる可能性はある数字ではありますが、当然高い二次力が必要にはなります。 ご参考になりますと幸いです。

...

はじめまして。2浪医学部志望の者です。 広島大学医学部の方の合格体験記からこちらの存在を知り、相談させていただきます。 センター試験で大失敗をしてしまい、現役時より下がり82%しか取れませんでした。 2次逆転を狙って東北か広島に出願しようか、旧帝非医に方向転換しようか悩んでいるところです。 合格体験記では広島大学の方はセンターで失敗したと書かれていますが、どの程度の失敗で出願をされたのでしょうか。二次首席と書かれているのを拝見するに相当優秀な方だと思うのですが、模試ではどれくらいの成績をとっていらっしゃったのでしょうか。 可能でしたら教えていただきたいです。


自習室のご利用は月額10800円(税込)になります。 授業は18-21時になります。通塾日は自習室のご利用がなくても17時以降入室、自習が可能です。 自習室の使用料をお支払の場合は朝9時〜夕方18時まで毎日使用可能です。 ご参考になりますと幸いです。

...

質問させていただきます。 自習室の利用は月額1万円程で使えると書いてあるのですが、使用料を払っていない場合は授業がある日も使えないのでしょうか?それとも授業がある日は使えるのでしょうか?


もちろん合格されましたら受講はキャンセルとなります。受験終了後の受講をご希望の場合はお問い合わせを先に行っていただき、面接等は受験終了後にご案内する形になります。 ご参考になりますと幸いです。

...

この前ここの相談掲示板を見ていたのですが、早く入塾申し込みをした方が入塾しやすい、というのを見かけました。 そこで質問なのですが、 私は現在高校二年生で今年から受験生になるものです。 先に入塾を申し込んでおいて、もし受かったら入塾をキャンセルという形は出来るのでしょうか 教えて下さいよろしくお願いします


入塾時期があらかじめおわかりの場合、入塾面接は早くても入塾時期の1ヶ月前になります。 なお、高校3年生の4月入塾になりますと空き席がかなり少なくなっているor満席が予想されますので審査は厳しくなります。 ご参考になりますと幸いです。

...

初めて質問させていただきます。 1月に入塾審査に通り、実際に入塾するのは4月というのはありなのでしょうか? 自分の学校で数3が3月までに全ての範囲が終わるようなので3月までは学校の勉強に集中して、4月からace academyさんの所に通いたいなと考えています。 ご返信よろしくお願いします。


>自分で学習した参考書、問題集は、きちんと定着していたら、飛ばしてもらえるのでしょうか? → 各問題集がしっかり定着できているかを確認するための確認テストがございますのでそちらを受験いただき、クリアできればskipした課題作成を行います。 >通塾、通信、それぞれ年度の途中入塾、受講は可能でしょうか?ホームページを見る限りでは、通塾は不可、通信は可能という感じですが、その解釈でよろしいでしょうか? →通塾、通信ともに随時受け付けを行っております。1-3月はご入塾希望者が多くなりますが、受付自体は年間通して行っております。 >最後に、関東圏に住んでいるので、通塾も不可能ではないのですが、やはりかなり移動時間がかかりますので、通塾か通信か悩んでいます。最初は通信指導を受け、途中で通塾に変える(例えば、3月から通信、6月から通塾に変更)といったことは可能でしょうか? →通塾切替は可能ですが、面接等による審査がございます。 よろしくお願い申し上げます。

...

再び質問失礼します。 受講に関して、新たに質問があります。 現在ACE academy様のカリキュラムに沿って学習しております。入塾した場合(通塾、通信問わず)、自分で学習した参考書、問題集は、きちんと定着していたら、飛ばしてもらえるのでしょうか? また、通塾、通信、それぞれ年度の途中入塾、受講は可能でしょうか?ホームページを見る限りでは、通塾は不可、通信は可能という感じですが、その解釈でよろしいでしょうか? 最後に、関東圏に住んでいるので、通塾も不可能ではないのですが、やはりかなり移動時間がかかりますので、通塾か通信か悩んでいます。最初は通信指導を受け、途中で通塾に変える(例えば、3月から通信、6月から通塾に変更)といったことは可能でしょうか?


アルバイトをしているからという理由だけで受付を断ることはございませんが、やはり勉強時間が不足することは予想されます。 当塾に通うための学費を捻出するためにアルバイトをし、結果的に勉強時間が不足してしまうのは本末転倒になってしまうので、できるだけ下記カリキュラムにのっとってご自身で進めていただき、受験が近づいたタイミングで通塾or通信でご相談いただくことを推奨致します。 国公立医学部に1年で合格する勉強法 ご検討ください。よろしくお願い申し上げます。

...

初めて質問します。 今私は中3です。 麻酔科医になりたいので、医学部医学科を目指しています。 ですが、私の家はいわゆる貧乏な家で、ace academyさんに通うには私自身がアルバイトをしなければいけません。 ace academyさんへ入塾するには面接で、やる気・勉強時間等の観点から判断されると伺いました。 アルバイトをしながらでは、十分に勉強時間が確保されない と判断され入塾できないのでは、と思っています。 もちろんやる気は十分にありますし、勉強時間はアルバイトの前後でしっかりと確保していきます。 アルバイトをしながら通いたい と言っても入塾は可能ですか?


同様に考えていただいて大丈夫です。ご参考になりますと幸いです。

...

失礼致します。 国公立大学の多浪差別について質問させて頂きます。 医学部バイブルに記載されている、再受験生の非推奨大学と基本的に同様と考えて良いのでしょうか。宜しくお願い致します。


1 9 10 11 12 13 28

お問い合わせ・お申込み

塾⽣受付は年間通して随時⾏っています。
(個別で課題作成を⾏うため)