入塾に関する質問、相談掲示板 | 医学部予備校ACE Academy

入塾に関する質問、相談掲示板

BBS

*こちらのコメントは、古い情報も含まれていますので、必ず公式ホームページおよび指導システムの説明動画の情報をご確認ください。

よくある質問と回答もご覧ください。

*こちらのページでの新規のご質問は受付していません。
ご質問等は、お問い合わせフォームからお願いします。

コメントを送信する

送信しました。
エラーが発生しました。

トップページにも記載しておりますが下記の通り随時受付を行っています。ご確認ください。よろしくお願い申し上げます。 ・12月-4月の入塾受付について 例年12-4月の時期は入塾希望者が大変多くなっているため、毎月の募集定員を設定していますが、例年ほとんどすべての月で満席となっています。 特に、来年度に向けて11月or12月に入塾される方と、4月に入塾される方では勉強できる期間が4-5ヶ月変わってくるため、問い合わせ時期が遅くなるほど、受付基準を厳しく設定しています。 予めご了承ください。

...

こんにちは。質問失礼いたします。 私は大手予備校に通っている浪人生です。元文系だったこともあり、数学が大の苦手です。そのため予備校の授業を受け、苦手を無くそうと試みましたが、出来るようにならず、判定も芳しいとは言い難いものです。今年の受験を諦めることはしたくないですが、可能性はとても低いと考えておりますので、来年の受験のためにAce academyさんに通塾という形でお世話になりたいと考えております。 そのため今回質問させていただきたいのは、現在受付をされているのかということです。よろしくお願いします。


現役生が関西から通塾されるのは難しいかと思いますので、下記通信指導をご検討ください。 医学部受験通信指導コース

...

質問失礼します。 現在高校2年生です 入塾を希望したいのですが わたしは関西の方にするでいるので ここから通うことが難しいです。 どうしたらいいですか?


わかりました、ありがとうございます。

...

例年、来年度に向けて11月から入塾される方も多くいらっしゃいます。 すべて受験が終了してから、例えば4月に入塾されますと次の受験まで実質9ヶ月間程度しか残されていません。11月に入塾されていますと最大5ヶ月長く当塾での学習ができますので、やはり早期に入塾されている方の方が成績ののびしろが大きい傾向が強くでています。 来年度受験に向けてとは言いましても、成績等から課題作成を行いますので今年の受験に向けても行うことに変わりはありません。実際昨年度も9月頃に翌年に向けて入塾されたものの、結果的に昨年度の入試にて医学部に合格されすでに進学された方がいらっしゃいます。 また、毎月の受付可能人数を設定していますが、上記の理由からご入塾時期が遅くなるほど入塾時の審査は厳しくなります。 以上複数の理由から、当塾へのご入塾を検討されているのであれば早めのご入塾を推奨しています。よろしくお願い申し上げます。

...

現高3です。相談お願いします。正直自分は今の調子だとどこも受かりません。(国立志望、e判定以外取ったことないです)家庭教師も塾もつけてもらっているのですが、いまいち使いこなせてないというか、為になっていないというか、、 成績は上がっていません。 もっと厳しい環境で勉強法を見直したいと思い、エースアカデミーさんでやりたいと思っています。  自分の中では来年度に向けてやりたいと思っているのですが、親は今から死ぬ気で頑張れと言ってきます。モチベーションとしてはそれくらい必要だと思うのですが、勉強の進行の具合がわかっているのは自分だし、この状況を続けるのはマズイとわかっているのも自分なのですが、お金を払ってくれるのは親なので正直困っています。  この微妙な時期での入塾はどうなのでしょうか、ご意見をお聞かせください。なんとしてでも医学部に受かりたいと考えています。


現状の予備校にもメリットを感じていらっしゃるようですので、まずは併用して進めていただき、通信指導と併用する中で判断されるのがよいかと思います。 よろしくお願い申し上げます。

...

現在、某大手予備校に通っているものです。(国立医学部志望) 予備校をやめて、ace academy様の通信教育への入塾を検討しているのですが、今通っている予備校は授業がわかりやすく参考書に載っていないテクニックを教えてくれる講師がいる上に授業数が大して多くなく(オプションを取らなければ)演習量は確保できているので予備校に残ろうかなと迷っています。しかし、予備校までは片道30分かかるので、家のすぐ近くにある図書館でそちらの通信カリキュラムに沿って勉強すれば無駄な時間を減らせるし、講師との相性やクラスメイトなどとの人間関係で悩むこともありません。こういった場合どちらを選ぶのが適切だと思いますか。長文失礼しました。


成績から、英語は基礎から進めていただく必要があると思います。独学で進められますと、勉強方法や進め方が誤ったまま時間だけがたってしまうリスクはあるかと思いますので、その点ご注意ください。

...

返信ありがとうございます。 この前の河合模試で数学は偏差値66でした。ただ英語は54と低迷してます。 英語は単語熟語、文法など暗記するしかないと思い、自学自習してますがなかなか進まず伸び悩んでます。やはり早めに通塾したほうがいいのでしょうか?度々すみません。

...

成績にもよりますが、数1Aが十分理解できていないと数2Bに入っても上滑りを起こしてしまい丸暗記になってしまうことがよくあります。 医学部受験では数3が重要になりますが、数1A,2Bの基本ができていないと数3がほとんど理解できないため完全に丸暗記になり成績が下がってきてしまいます。 そのため高2の終わり頃に入塾され、数1Aからやり直す必要がある方が多くいらっしゃいます。 当塾では面談を通して勉強方法の指導に力を入れていますので正しい勉強方法を早いうちに習得されることを推奨しています。 ご参考になりますと幸いです。

...

はじめまして。現在高1の女子です。今は自学自習で勉強してますが、いずれ通塾でお世話になりたいと思ってます。 まだ履修してない範囲が多く入塾するタイミングを高2の4月からか、夏休み前辺りかで迷ってます。というのも、数2bまでを夏休み前までに終わらせるつもりで進めているからです。 アドバイスいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。


随時受け付けを行っていますのですでに来年度受験に向けて通塾されている方も多くいらっしゃいます。 ご参考になりますと幸いです。

...

初めまして。こんにちは。 私はこの2月で一浪の末、志望校に届きませんでした。 来年の受験を考えているのでまた3月から勉強しようと思っています。 そこで質問なのですが、ACE academyさんでは何月からの開講ですか? お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


ご相談ありがとうございます。 倫理、政治経済、現社の中から選択することを推奨します。これらの科目で受験できる医学部は数は限られますが、それでも多くございます。 ご参考になりますと幸いです。

...

国公立志望なのですが、志望校が未定で、どこでもいいから入りたいと考えています。このような場合はセンター社会は何にするべきですか?


通信指導は面接はございません。 よろしくお願い申し上げます。

...

通信指導では面接はございませんが、これまでの勉強状況等によって受付の審査を行っております。 ご参考になりますと幸いです。

...

山梨県在住の現在中学3年生の子供の保護者です。平成29年3月から子供を通信教育から初めさせたいのですが、現時点で通信教育の受け付けは可能でしょうか?また、可能であれば面接は2月の10日以降でも大丈夫でしょうか? 


1 8 9 10 11 12 28

お問い合わせ・お申込み

塾⽣受付は年間通して随時⾏っています。
(個別で課題作成を⾏うため)