入塾に関する質問、相談掲示板 | 医学部予備校ACE Academy

入塾に関する質問、相談掲示板

BBS

*こちらのコメントは、古い情報も含まれていますので、必ず公式ホームページおよび指導システムの説明動画の情報をご確認ください。

よくある質問と回答もご覧ください。

*こちらのページでの新規のご質問は受付していません。
ご質問等は、お問い合わせフォームからお願いします。

コメントを送信する

送信しました。
エラーが発生しました。

はじめまして。地方高3の者です。センター試験の自己採点から浪人の可能性が高く、もし浪人する時には、是非こちらの予備校へ通塾させていただきたく思います。以下のご質問内容より、入塾は面接順ということですが、国公立大の試験の前に面接に伺ったほうがよろしいのでしょうか?


はい、あらかじめご連絡いただいた場合は席を少し開けておくことが可能です。ただ、3月までにご連絡ない場合は定員となり4月での受付は出来かねることが予想されます。

...

はじめまして。 入塾の定員についてお伺いしたいのですが、1-3月に定員が埋まった場合は4月以降の入塾は基本的には不可能という認識でよいのでしょうか?


昼食のタイミングまではわかりかねますが、基本的に面接は待ち時間が長く、面接・小論文の対策や他の勉強など時間は自由に使えます。 過去問については下記を参考にしてください。 私立医学部面接過去問

...

はじめまして。 私立医学部の二次試験についてお伺いしたいことがあります。 一浪生ですが、(お恥ずかしながら)まだ面接試験の経験がないので当日の様子がわかりません。内容はともかくとして、 昼食のタイミングや待ち時間の雰囲気(次に控える大学に向けた勉強が可能か)など、当日の流れについて教えていただければ幸いです。 出願がかなり遅めになってしまったので、最後の方に回されることは覚悟していますが、やはり待ち時間の長さが一番心配です。 よろしくお願いします。 (特に埼玉医科大、日本医科大、東邦大学、のことが知りたいと思っています。)


ご相談ありがとうございます。 ご病気など欠席の明確な理由がある場合は、それだけで合否に直結することはまずありませんが、必ず欠席理由を説明する必要があります。 持病を患っている方でも医師になっている方は多くいます。 ただし、特に私立医学部の場合面接点は不明瞭な部分も多く、同じ学科の点数であれば不利になる可能性もあります。

...

今年で2浪目の浪人生です。 高校時代に身体が弱く、持病を持っていたためによく学校を休んでいました。 3年生になるころにはだいぶ良くなり休みも減りましたが、それでも高校時代全体で50日近く休んでしまいました。 高校時代の欠席日数は面接点、合否にどれくらい関わってきますか?


現在高校2年生とのことですので、急いだ方がよいかと思われます。 早ければ1週間程度でご入塾の受付が可能となりますのでまずはお問い合わせフォームより現在の成績や志望校など具体的な情報をご記入の上ご連絡ください。

...

はじめまして。 都内の私立中高一貫校に通う高2です。 中3、高1と勉強を怠ってしまったせいで、今とてもあせっています。 今からでも、面接を申し込んで、入塾が認められた場合、すぐに通塾することは可能でしょうか? また、人数制限などはどうなっていますか?


文系から理転して1年で医学部に合格した経験も複数あります。ただ、当然相当な勉強時間が必要になります。 何れにしても早く医学部に向けた勉強を開始するべきだと思います。

...

はじめまして。 私はいま高2で文系です。どうしても医師になりたいのですが、数学が本当に苦手でどうしたらよいかわかりません…基礎中の基礎の所もわからず医学部どころではない、といった感じです。ACEではこのような生徒でも医学部に合格できるような指導をしていただけるのでしょうか…?


基本的には個別にて課題管理をしていますので随時の受付が可能です。しかし、1-3月は例年申し込みが大変多くなるため、ご面接をし先着にて定員がうまってしまうことになります。 そのため入塾をご希望される方は可能な限り早めにご連絡いただくことを推奨しています。

...

1月~3月は切り替えの時期で入塾できない可能性があると言うことですが、 そのあと少し落ち着いてから4月とかなら大丈夫なのでしょうか。


ご相談ありがとうございます。センター後であれば大丈夫と思われますが、例年国公立の合否結果後はすでに相当数のお問い合わせ、お申し込み予約が来ている状況ですのでお早めのご相談をお勧めいたします。また医学部の勉強においても早くから正しい方法で開始されることをお勧めいたします。

...

現在、浪人中で国公立医学部を目指しているものです。 宅浪で、高校ではずっと文系で英語以外、全て1からはじめました。(独学) ですが、なかなか成績もよくなく模試の結果からも2浪が予想されます。 もちろん、試験の結果が出るまでは最後まで全力でやろうと思っています。 そこで、2浪にあたり是非ここで習わせていただきたいなと考えているのですが、他の質問を読ませていただいたところ 面接後、先着順と書いてありますが、センター後または国立の試験後、合否結果後に面接を申し込むという形では もう締め切られてしまっている可能性もあるのでしょうか。


通信の生徒様が多くなってしまうと指導の質が低下することにつながります。そのため月ごとに新規の定員はございます。 まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

...

来月から通信講座を受けようと思っているのですがと思っているのですが定員いっぱいで無理な場合もあるのでしょうか?


浪人生の方でしょうか。今年の1-3月の時期ですと、30名の定員枠に約220名のお問い合わせがありました。結果的に定員を40名に増やし開始となりましたが、多くの方を受付することができなかった状況です。 面接後、早くお申し込みいただいた方が優先となりますのでご了承願います。 学年の入れ替わり時期(2-3月)以外は原則として随時の入塾受付をしておりますので早めのご連絡をお勧めいたします。

...

出来るだけ早く申し込まないと 定員いっぱいで入塾できません! のような状況になってしまいますか? また、そのような状態にならないためにはどの時期に入塾を考えたら宜しいですか。


通信コースでは入塾時の面接は行いません。メールにてご連絡を致します。

...

1 21 22 23 24 25 28

お問い合わせ・お申込み

塾⽣受付は年間通して随時⾏っています。
(個別で課題作成を⾏うため)