入塾に関する質問、相談掲示板 | 医学部予備校ACE Academy

入塾に関する質問、相談掲示板

BBS

*こちらのコメントは、古い情報も含まれていますので、必ず公式ホームページおよび指導システムの説明動画の情報をご確認ください。

よくある質問と回答もご覧ください。

*こちらのページでの新規のご質問は受付していません。
ご質問等は、お問い合わせフォームからお願いします。

コメントを送信する

送信しました。
エラーが発生しました。

医学部合格において小論文の優先度は非常に低いです。 直前に小論文の書き方を習得し、過去問で一度添削すればほとんどの場合問題ありません。

...

ほとんどの国公立医学部で「新数学演習」まで必要になる大学はなく、「標準問題精講」の習得が最も大切です。 「新数学演習」や「スタンダード演習」も十分演習したが、実際これでのびたかどうかは不明というのが多くの生徒様の使用感です。 ですのでこれらが悪いというわけではなく、難関医学部になるほど基礎の定着や本質の理解が求められる問題が多く、難易度の高い問題集をこなす意義が明確ではないというのが一番の理由です。 実際に難関医学部や旧帝大に標準問題精講までで合格された方も多くいらっしゃいます。 標準問題精講が本当に完璧になった上で他の教科とも相談し余裕があれば上記の問題集を習得するのがよいかと思われます。

...

マーク、記述は河合だけを推奨しています。医進模試は受験者の母数も多くなくそれほどあてにならないのでどちらでもよいとしています。 各大学のオープン模試があるところは受験したほうがよいでしょう。

...

センター利用で昭和大学を受験しようとすると何割が目安になるでしょうかまた、センターの点数が良くても、面接と小論文が大きく関係してくるのでしょうか点数が明記されていないので教えてください。 また、一般受験の私立医学部において面接と小論文の点数が明記されていないところは考慮には入れるけれどもそこまで重く考えないのでしょうか?


駿台模試の偏差値を見たとき 東京都枠と一般枠の偏差値が同じでした 東京都枠から漏れた場合一般枠でとると大学の公式サイトに書いてあったのですが それは、東京都枠=正規合格>補欠合格 で漏れた人は補欠合格みたいなものですか それとも、偏差値で現れていないだけで本当は一般枠よりも難しいのでしょうか 教えていただけるとありがたいです。


小論文の対策はいつから始めればいいのですか?


いつもたいへん参考にさせていただいております。 難関医大志望の再受験の者です。 一点気になったことがあるのですが、 こちらの「医学部おすすめ参考書と使用方法まとめ」にて 新数学演習のみややオススメ度が低いようで 合格者からの評判が良くないようなのですが、これはどういった理由からでしょうか?


模試についてです。 マーク、記述、プレセンターの他に 医進模試や大学名ついた模試を受けるとかなりの数になりますが、旧帝大志望の方はみなさんこのぐらい受験しているのでしょうか?


3月の半ばで開始されています。概ね4月開始です。

...

初学から一年で島根、日医に合格された再受験の女性は4月から開始されたのでしょうか?


必ず自分で解答を書いて再現してください。

...

返信ありがとうございます。 8周ですか!! やはり合格する方はそれぐらいしているのですね。 そのように参考書を何周もする場合毎回ノートに書いてやっているのでしょうか? それとも勉強法でたまにでてくる書かずに頭の中で解いていくやり方ですか? 返信頂けたら幸いです。

...

今年の合格体験記にもございますが、日本医科大学の数学でも標準問題精講の習得で対応可能であることが経験からわかっています。 その上で余裕があれば難関大医学部に掲載している問題集の追加を行っています。

...

お返事ありがとうございました。

...

空きはございます。ただ残りの空き数がわずかとなっておりますのでご了承ください。

...

可能です。英作をPCで打ち込んでいただくか、写メでとったものをお送りいただきますと添削してご返信致します。

...

私立医学部希望の浪人生です。通学生の空きはまだありますか?


大変申し訳ございませんが、残り数席の空き数となっておりますため、現時点で席の確保のお約束は致しかねます。 ご面接は席を確保した上で進んでいただいておりますが、お問い合わせの時点ではお約束はできません。 お手数おかけしますがご了承願います。

...

2浪で大きく不利になるということはセンター利用入試でもほとんどございません。ただ、センター利用入試自体が狭き門となっていますのでご注意ください。

...

ありがとうございました!参考にします!!

...

1 15 16 17 18 19 28

お問い合わせ・お申込み

塾⽣受付は年間通して随時⾏っています。
(個別で課題作成を⾏うため)