入塾に関する質問、相談掲示板 | 医学部予備校ACE Academy

入塾に関する質問、相談掲示板

BBS

*こちらのコメントは、古い情報も含まれていますので、必ず公式ホームページおよび指導システムの説明動画の情報をご確認ください。

よくある質問と回答もご覧ください。

*こちらのページでの新規のご質問は受付していません。
ご質問等は、お問い合わせフォームからお願いします。

コメントを送信する

送信しました。
エラーが発生しました。

早速のお返事ありがとうございます。 現時点で、やさしい高校数学1Aを終えましたが、今のところ解説を理解できないということはありません。 両親と話し合い、受講申し込みをするか決めさせていただきます。 詳しいアドバイス、ありがとうございました!

...

>通信指導をお願いすることになった場合、添削はお願いできるのかと疑問に思いました →添削は行っておりません。外部模試を受験することで記述の添削の機会がありますが、そもそも記述力自体が問題になるケースは非常に稀で、基礎力がついていれば記述力も比例して伸びてきます。基礎力が十分あれば、一度外部模試で添削を受けてしっかり分析することで十分対応可能です。 >全くの初学の人もACE様のカリキュラムを初めから習得していけば大丈夫なのでしょうか? →やさしい高校数学1A,2B や基礎問題精講1A,2Bがある程度ご自身で進めていただくことが必要です。やさしい高校数学は原則として質問対応は行っていないため、こちらを読んでもさっぱりわからないような状態ですと、受講は難しいと判断ください。 >ACE様のカリキュラムは3ヶ月ほどしか国語や社会の対策をしませんが、これは学校で一度やった人だからでしょうか?全くの初学からでも、間に合うのでしょうか? →初学からでも3ヶ月で間に合っていますが、高校過程である程度は勉強しているのが通常ですので全く初学というのがどういうレベルかの判断ができかねます。 ご参考になりますと幸いです。

...

初めて質問をさせていただきます。 私は、海外の高校を今年の6月に卒業し(日本では高校3年生の年齢です)、日本の医学部進学に向けて、某個別塾で学習してきました。しかし、基礎が定着する前に応用問題集に進み、初見で解ける問題がほとんどない状態になってしまい、このままではいけないと思い、その塾をやめ、ACE様のカリキュラムを参考に独学を始めたところです。今年度の入試だけでなく、来年度も見据えております。 まず、今年度の入試が終了次第、ACE様の通信指導(地理的に通塾が困難なため)のお世話になろうかと考えております。まだ、両親との相談もありますが、その前に1つお聞きしたいことがあります。ACE様に通信指導をお願いすることになった場合、添削はお願いできるのかと疑問に思いました。宅浪となると、模試くらいしか添削してもらう機会がないので、記述に不安があります。 また、ACE様の「1年で国公立大学に合格する勉強法」について質問があります。上記でお伝えした通り、海外の高校に通っていたため、日本の高校のいわゆる授業や教科書すら学習していない状態です。全くの初学の人もACE様のカリキュラムを初めから習得していけば大丈夫なのでしょうか?それとも、やはりまずは教科書、それから参考書等をこなす方が良いのでしょうか? また、今年度は帰国生枠での受験を考えていますが、来年度は一般での受験も視野に入れております。帰国生枠だと(大学によりますが)センター試験が免除となり、センター国語、社会を受けなくて良いのですが、一般となるとそうはいきません。ACE様のカリキュラムは3ヶ月ほどしか国語や社会の対策をしませんが、これは学校で一度やった人だからでしょうか?全くの初学からでも、間に合うのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、お答えいただけると幸いです。


成績ののびは個人差が大きいため、努力次第といえますが、浪人生で国公立医学部進学された方のもともとの偏差値の平均は55程度でしたので1年間課題をこなしていただければ合格可能性は十分あるといえます。ご参考になりますと幸いです。

...

突然失礼します。 現在高校三年生で、入塾申し込みをしようと考えている者です。 第三回全統記述模試の全体偏差値が54ほどで、最も偏差値の高い数学III型でも64ほどしかなく、偏差値が一番低い化学に至っては49程度なのですが、一年間浪人して国公立大医学部に合格するほどの実力はつくのでしょうか。


ご相談ありがとうございます。直接メールにてお送り致しましたのでご確認ください。 お手数おかけいたします。

...

入塾申し込みをしたいと思い、入塾申込、お問い合わせのページからメールを送信しようとしたのですが送信することができません。 時間帯を変えてみたりしたのですがそれでも出来ませんでした。 入塾申込はまだしていますか? 回線が混み合っているだけでしょうか。 別の方法で連絡するようメッセージが表示されたのですが色々調べてここ以外見当たらなかったのでメッセージを送らせて頂きました。 よろしくお願いします。


保護者様がご記入いただいても構いませんが、成績や現状のお困りのことなど詳しく記入いただきますようお願い致します。

...

高3生の母です。 「入塾申込・問い合わせ」はあくまで生徒本人がするものでしょうか。 入塾試験について「お問い合わせ時の記載内容、メール対応の内容、メールでの書類選考、面接にて総合的に入塾の可否の判断を致します。」とあるので、お伺いたく、よろしくお願いいたします。


2,3月は特にお申込みが多くなります。3月までの3-4ヶ月間も当塾の課題を進めていただけますと基礎力の習得の点で非常に大きな差となるため、早目のご入塾意思のある方を優先しております。 来年受験に向けた受付は11月頭から開始しており、実際すでにご入塾者がいらっしゃる状況です。 ご参考になりますと幸いです。

...

高3生の母です。入塾希望者が多く、早い申し込みが有利と聞きました。現役のため、入塾希望の場合3月頃の面談を希望したいと思いますが、間に合いますか?毎年現役生はどの時期に面談されていますか?


現状の成績や当塾での指定の長文読解用問題集を習得されていないため明確なアドバイスはできかねますが、おそらく時間内に素早く読む演習が不足していると考えられます。 中堅の私立医学部では多くが医療系のテーマですが、当然それ以外の出題も見受けられます。まずは一度どこかの過去問で演習し、現状の読解力を評価されてはいかがでしょうか? ご参考になりますと幸いです。

...

突然失礼します。 現在高3です。 4科目のうち英語が他の科目に劣っているので頑張っているのですが、どうしても理系の話ではないような文章になると突然読めなくなります。文系大学に出されるようなものすごく抽象的な文章などです。和訳を見てもいまいちピンときません。 英語長文以外ですと 単語熟語は昔からやっていたのを通算するとduoの例文暗記、シス単、鉄壁、速読英熟語を終えていて 文法はネクステージ、ファイナル英文法 英文読解の参考書、問題集としてポレポレ、関正夫の英文読解の特別講座 を終えています。 長文に関しては和訳はできるのですが、内容が入ってこないという状態です。 この状態では過去問に入って本当に良いのでしょうか。 また各私立大学(中堅どころ)では理系に関する出題以外は出されるのでしょうか。 長くなってしまい申し訳有りません。 よろしくお願い致します


Excelの発展問題まで習得することで十分対応可能です。ただ、他の教科と相談し余裕があれば標問まで習得することでより高得点が狙えます。 ご参考になりますと幸いです。

...

はじめまして。 私立医学部を目指しているものです。 今まで数学英語をずっとやっていて理科科目が定期テストでもひどい点数を取るくらいです。 特に化学は一番苦手です。 aceさんの参考書ルートを見ました。 そこにエクセルの化学は勧められていましたが、私が志望する 聖マリアンナ、昭和などの医学部では化学が難しいと聞きますがこれのみで対応できるのでしょうか。また対応できないのであれば、標問をやった方がいいか御指南願います。よろしくお願い致します


ありがとうございました。 がんばりたいと思います

...

上位30名になります。(塾生平均も記載しております。) もともと成績のよかった生徒様も若干名はいらっしゃいますが、平均11の偏差値ののびがございます。

...

大変恐縮ですが、可能であれば御教示ください。合格実績の模試成績順位表は受験学年全員でしょうか。(上位30名でしょうか)。皆さん当初よりこんなに成績が良かったのでしょうか。


昭和、東邦ともに化学はそれほど難易度が高くないのでExcelのみで対応は可能と思われます。他教科と相談して余裕があればExcelの発展問題や標問を習得することで理解や知識の整理にもなります。

...

こんにちは。 東邦、昭和を目指しているものです。 エクセル重問(aのみ)が一通り終わりそろそろ過去問に手をつけても良いのかと思っておりますが、東邦の化学は難問というわけではないのですが、上記の参考書に何か追加で標問などをやる必要はありますか? よろしくお願い致します


1 10 11 12 13 14 28

お問い合わせ・お申込み

塾⽣受付は年間通して随時⾏っています。
(個別で課題作成を⾏うため)